

はじめの一歩
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す 元小学校教師の ずんずんです😊。 スーパーでカートを使うと 負けた感じがします。 久しぶりのこまめ再開。 そして 久しぶりの みんな大好きいとうのおじちゃん✨。...
2018年12月11日


おやこまめ☆
久々に さむーい!! でもこれが 12月なのよね💦 最近 狂ってたもんね、お天気(;^_^A くぬぎの葉っぱが はらはらはら~🍃 道路にまで舞い散る 葉っぱに 思わずごろんごろん。 したくなるよね~。 背中がほぼリュック(笑)。...
2018年12月10日


静岡オーガニックフェスティバル
12月1日(土)に あたしも実行委員として携わらせてもらった 「第1回 静岡オーガニックフェスティバル」が開催。 こまめに Tくんを預けてくれている夫妻の発案と実行力に 協力・応援したいとの想いで 微力ながら 運営側として 参加。...
2018年12月6日


そのとき このとき
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す 元小学校教師の ずんずんです😊。 ずん飯尾が好きです。 なんて暖かな 初冬の日。 子どもたちは薄着で走り回り 遊びたいことをどんどん見つけていく。 こんな光景が あふれていたのは...
2018年11月26日


あなたの知らない世界
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す 元小学校教師の ずんずんです😊。 東京に行ったときに 漢方の店を経営する 白人さんがいました。 東京ってすごいです。 今日は 地元の高校のマラソン大会。...
2018年11月22日


変化は 進化のはじまり
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す 元小学校教師の ずんずんです😊。 大きな花束を まるで米俵をかつぐスタイルで 抱えている マダムを見ました。 女性って つおいです。 Kくん(青帽↑)が 変わり始めた!...
2018年11月21日


めんどくさいこと しよ
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す 元小学校教師の ずんずんです😊。 ボックスカーとかの「引き戸」って 便利だよねー って話をしたら 「スライドドア」だと教えてもらいました。 みんなが「がんばれー!!」って 言ってる!!...
2018年11月20日


おやこまめ☆
雨なんだか 曇りなんだか 晴なんだか わからない今日。 10組もの親子が 遊びに来てくれた。 今日は 「子どもの視線の先をよく見てください」というメッセージだけをお伝えした。 そこには なるたけ 手や口もださないで 子どもが何を見ているのか、何をしているのかを...
2018年11月19日


紙ひこうき
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す 元小学校教師の ずんずんです😊。 旦那くんがにやにやしながら帰ってきたので何か聞くと 今日食べたフライミックスの数を 思い出しながら数えていたそうです。 いやしすぎます。 この躍動感っ!!...
2018年11月15日


だいじょうぶ
こんばんは。 子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す 元小学校教師の ずんずんです😊。 トイレットペーパーはシングル派です。 なんだろねー この気もち 写真 見ただけで 幸せになる♡ 今日は メンズデー(笑)。 しっかり者の 女子がいない分...
2018年11月14日