そのとき このとき
- ずんずん
- 2018年11月26日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
ずん飯尾が好きです。

なんて暖かな 初冬の日。
子どもたちは薄着で走り回り
遊びたいことをどんどん見つけていく。
こんな光景が あふれていたのは
何年前にさかのぼるんだろう、とふと思う。
たまに タイムスリップして 昔の子どもたちといっしょに遊んでみたい、
子どものときの感情や考えていたことを知りたい、とも思う。
それほどまでに 「こども」って 魅力あふれる存在✨。

「Kね もうなかよしになった!」と
Hくんと ぎゅっと手を握ったまま いっしょに歩くKくん。
なかよしになるのなんて あっという間だね。

枝を笛に見立てて✨
どっかで見たのかなぁ、よく知ってるなぁと感心、感心!!

Bくんは ラッパかな??

それらを いつものように じいっと 見つめる Hくん。

セッションに入り始めた Mちゃん。
みんなで おんがくたいが できそうだね!

子どもたちの かくれんぼ。
かくれてないし(自分が目をつぶれば 相手からも見えないと思っている笑)
「ここだよー!!」って
自分から出てきちゃうのが毎度おもしろすぎて
一人で ヒーヒーしてた(笑)。

友だちの重い リュックを運んでくれたMちゃん。
「ありがとねぇ。」と伝えると
そばで聞いていたKくんが 走り出し 今度はMちゃんのリュックを持とうとし・・・たら
「いい!!Mが自分で運ぶの!!」と
激怒され しぶしぶ顔で引き下がってくる図(笑)。

たまには お助けしてもらおうよ(*^-^*)
ずんずんは そうやって 「自分でやる!」を押し通してきたので
婚期が遅れました(笑)。
そうならないためにもぜひ 友だちのヘルプは 受け取ろうじゃないかっ!(笑)

今日 うんちをパンツの中にしてしまった Hくん。
パンツが汚れてしまったので
「いっしょに洗いに行こうか。」とさらっとつげると
「うん!Hちゃんが洗いたい!」と
率先して 洗っていた。
前回は 死んでもいやだ、くらいなことを言っていたのに 急成長!
こちらが ラフに構えてると
「そのとき」は けっこう早くきたりするもんだね😊。

今日のBBQごっこをするのに
たくさんの枝を拾っては走り 走っては拾いしている 子どもたち。
何往復も走る走る。
そうやって しぜんと身体は鍛えられていく。
いっしょに 心も育っていくこどもたち。
大事にしたいな、このときを😊。