信じて 信じて
- ずんずん
- 2018年10月4日
- 読了時間: 3分
こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
今朝 母から「ふくこなかなかいいね」という謎メールが。
どうやら 10月から始まった 朝ドラの主人公のことらしい。
句読点はなく 文節で分かれているわけでもなく
主語もないので 毎回 解読が手間です。

今日もやってきだでぇぇ~、くるみ採り 特攻隊!!
昨日 けっこう採ったからなぁなんて思ってたら 大間違い。
奥地まで進めたら たんと あったー(;^_^A


今週末の台風で さらに落ちそう。
でも もうちょっと 実ってから落ちるといいんだけどなぁ。
にしても みんなうれしそう!
秋雨の中 「あった!あった!」の声が こだまする。


途中で こんな出会いも。
騒がしくて 起こして ごめんね😓

さて もうちっと 腐らせて 皮をむきやすくしますか。
穴 掘ります。
道具 運びます。
もちろん 自分たちで✨

お、なかなか 手つきがいいね。
しかもサウスポー(笑)。

初めての 共同作業(笑)。

女子を追いかけて(笑)。

妹が生まれるために 4か月ほど こまめをお休みしてたYちゃん。
今日 久しぶりの復帰だったけど
ブランクを感じさせないたくましさを 新人男子たちに 見せつける(笑)。

沢遊びでも
「姐さんっ ついていきますっ!」状態(笑)。

あら? これは 幻かしらん?
こんなところに 森の妖精が?✨

いやいや 帽子 小さすぎるって!(笑)
小さい頃の 帽子がお気に入りのTくん。

帰り際 転んでしまったSくん。
痛さに 泣き叫ぶ。
そして 抱っこをせがむ。
でも Sくんは 立ち上がれる。
それを知ってるから だっこはしない。
まだ3歳の子に 厳しいのかもしれない。
でも 親じゃないからこその
子どもたちへの アプローチの仕方がある。
Sくんを 信じて 信じて 信じぬく。
あたしには それしかできない。

少し 歩みを進めると
「Tね、待ってる!」というTくん。
Sくんのことを 気にかけている。
ずっと見ている。

「ねぇ、待っててあげて!」と声をかけ
Yちゃんも 腰を90度に曲げ
Sくんの顔をのぞきこみ
なにやら 話している。
だんだんと やわらかくなっていくSくんの顔。
みんな 本当にすごい。
そうやって 絶対に 仲間を 見捨てない。

お兄さん、お姉さんたちの 進みが早いので
今度は 最年少のTくんが泣く。
それを見た Yちゃんが
「Y 迎えに行ってくる!」と
颯爽と 階段を駆け下りる。

Tくんの腕をしっかりつかみ

小さな友だちを 大事そうに 見つめながら歩く。

にこにこおにぎりを食べて すっかり元気になった Sくん。

ごはんつぶついてることも 気づかず
ガツガツ ごはんを かっこむTくん。
マンガみたいな 食べ方だなぁ(笑)。

元気で たくましくて それでいて
優しい 子どもたち
急増中です(*‘∀‘)♡