気づけば
- ずんずん
- 2018年10月3日
- 読了時間: 3分
こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
停電の夜 やることなさすぎて
21時前に寝ました。
次の日 快調。
10時間睡眠、サイコーです。

お尻を出した子 一等賞~♬
どんだけ楽しんだかは どんだけ汚してきたか でわかるね!

まだまだ残る 台風の 爪痕。
今朝 雨の日にお弁当を食べる こまめの屋根(タープ)を
撤収しに行ったところ(台風でビリビリなので💦)
鹿さんに 遭遇。
てか 今日のは 角生えてるし でかいっ( ゚Д゚)!
そして 相変わらず 逃げない。
でも 雄々しいし 何かの拍子で どつかれたら
ひとたまりもないので
今日は こちらのコースは避けることに決定。

今日は これを 拾いに✨
なんか 右の人 下半身出してますけど 気にせず。
安心してください、かろうじて 見えてないですよ(笑)。
あ、で、↓ これを 拾いに
あたしが 勝手にわくわくしてたわけで・・・。

じゃじゃーん
これだと わかりますかね?

SO!
くるみ!
台風で めちゃめちゃ 落ちたので たんとあるはず!!
やぶの中を 分け入る ずっこけ 5人組!(笑)

ほら こんなにぃぃ!!

卑弥呼のもってる 鈴じゃないよ(笑)。

崖をまた登り 仲間のがんばりに ハイタッチ♡


ほくほくして おつとめを 終える ズッコケ5人組(笑)。

このあとは 皮をむきやすくするため
土に掘って 腐らせる、
というのを 昨日 いとうのおじちゃん、大川のおじちゃんとやった子どもたち。


今日はもう そこまでやりきれなかったが
明日また みんなでやろう。
Kくんなんて こんなだし(笑)↓

そして どさくさにまぎれて こんな人まで!!
リュックが同じ KくんとTくん。
たまにどちらのか わからなくなることも。
Sくんが漏らしてしまい シートを敷いて 着替えてるときに
Tくんも シートを出したい!と思ったらしく 敷く。
そして 弁当の準備。
しかも まだ 10時半・・・
しかも それ Kくんのやつ!!!(笑)

おいおい、いつもと 包みがちーがーうーだーろー!(笑)
なのに 上手に バッグからあけて
ふた開けて もう枝豆を 手に取っていたところだった!!
もう 大爆笑!!
「自分のじゃないって わかるらぁぁ??」と聞くと
「うん。」だって!ニヤニヤしてるし。
確信犯じゃん(笑)。
後ろで Kくん ときが止まってんじゃん(笑)。
まんがみたいな こまめたち。
おもしろすぎ。


気づくと 手ぇつないでて

気づくと 友だちを 助けていて(ズボンを上げてもらってる)

気づくと 歌って 踊ってて。
そんな ちみたちが 好き♡

おまめたちの 遊びかたも また違って楽しい!

台風で倒れた竹を 楽器に見立てて 演奏。
カ~モン ベイビ~ アメリカっ♪
全員で 熱唱(笑)

こちらでは 座って揺らすと ブインブインと跳ね返るのが楽しくて
みんなで「アンコール」を 叫ぶ。
アンコールだけ言っていて なかなか やってくれる人がいない(笑)。

鬼ごっこに おままごと 虫取りに どんぐり拾い。
短時間で いろんなことができる おまめたち。
いろんなことを 吸収し 大きくなっていく 子どもたち。
思いの限り 遊んでほしい。
とめるものなんて 何もない。
このパワーが 未来をつくる✨