思いっきり
- ずんずん
- 2018年9月14日
- 読了時間: 2分
こんばんは。
子どもたちの 「自分でやろうとする意欲・力」を 引き出す
元小学校教師の ずんずんです😊。
うちにお客さんが来るという前の日が
大掃除日となります。

雨の日 カラフル~ヾ(*´∀`*)ノ
活動が終わって それぞれが 大事な場所におさまっていく。
このときの ほっこり感が たまらなく 愛おしい。
あたしも 反対側に 立ったら
どんな景色が見えるんだろう。

6月に見た あじさい。
あのときと同じように 雨に濡れて きれい✨。
色が抜けてしまっていても
子どもたちは「きれいだねぇ。」と。
そんな感性がすてき。
ここまで花(正確には 額)の形がしっかり残ってるって
あじさいくらいかなぁ。
枯れる姿も 美しい。


雨が少ししのげる ひみつの隠れ家を見つけたり
葉っぱでサラダをつくったり
ぶどうジュースをつくったり
(ヨウシュヤマゴボウです↓。根と種に毒がありますが、口に入れなければ大丈夫です。)

一本橋で 進んだり。

雨の日だって 晴れの日だって おんなじ。
一生懸命 遊び尽くす!

かにさんが くわがたをゲットー!!!

おーばーけーだーぞー👻

Rちゃんに 執拗に しゅりしゅりしていくBくん。
Rちゃんも おもしろくって くすぐったくて 思わず 降参(笑)。

でたー!今年も大きな 丹波っ栗~!

Bくんに 女子二人で 箸の使い方を教えている。
Bくんは「まだできない。」と 興味なしのご様子(笑)。
それぞれに使いたい時期あるからね!(^^)!。
さ、今日は おまめタイムだぞ~!

今日初対面の子たちでも
活動始まったとたんに 手をつなぎだす。
仲良くなるのは あっというま♡

かえるをつかまえたので見せると
興味津々に見つめるNちゃん。
去年までは恐れおののいていたけど
かえるを差し出すと 躊躇なくつかんだ!!

Kちゃんが 「やだ~!」というと
見せないように 目を隠してあげる配慮も。
自分も 目つぶっちゃってるけどね(笑)。

そーっと 水を触る二人。
何をしているのか聞くと
Kちゃんが
「長靴だと 冷たさがわかんないから 触ってるの。つめた~い!」だって。
してることには ちゃんと意味があるんだね。

Yくんは むかご取りに夢中。

大笑いのSちゃん。
雨の中の 鬼ごっこで 濡れてしまった服を
沢につけてみたらしい。
「もう濡れてるからいいかなーと思って。」と言う。
ここまで思い切ったことをしたのは
初めてだなぁ。
やりたいことやれたんだね。
よかったぁ。
のけぞるくらい 腹の底から 笑ってる!!
こんなS 見たことない!
「おもいっきり」って
心が すっからかんになっていいね!