覚悟を決める
こんばんは。
子どもたちの 本来の力を ぐいぐいっ 引き出す
「里山保育こまめ」 元小学校教師の ずんずんです😊
今日のこまめ、「みつ」だったわー(笑)。
みんな それぞれのカラーがあり やりたいこといっぱい。
自分の気持ちも しっかりと もっている。
いつもの沢遊びからの~ 崖登り。
崖プロ(笑)のYくんは よく登っているため
ひょいひょいと駆け上がり あっという間に見えなくなる。
久しぶりにこまめに来た NKちゃん。
好奇心は人一倍!
やってみたい思いが強く 挑戦したものの
四つん這いになるときの手が 地面について汚れるのが気になって仕方がない。
おまけに靴も脱げる、転げる、で大絶叫。
まさに「泣きっ面に蜂」。
汚れた靴下や靴を水で洗おうとするも
今度は 水が冷たいと泣き叫ぶ。
「ママー!」
「だっこー!!」
の声が 山の中に こだまする。
お散歩中のおじさまたちが こちらをずっと眺めている(^_^;)。
それでも NKちゃんが どう動いていくのかを
しばらく見守ることにした。
他の子たちは 自分の遊びに夢中だ。
誰も NKちゃんのところへは寄って行かない。
さらに 絶叫はエスカレート。
子どもたちに「NKちゃんどうしたんだろうねぇ。」と
それとなく話してみる。
すると NSちゃんが
「N助けてくるね。」とさらっと言い
なんともかいがいしく
靴下や靴を洗ったり
履かせようとしたりしているではないか。
ときにあたしの方を見やり
「任せといて。」でもいうように笑顔を見せながら。
友だちって あったかいね♡
その後 着替えるときも
他の子たちも「ずんずん、やって~。」「やって~。」
のオンパレードになってしまった。
ここでやっちゃうと 一巻の終わり、と腹を決め
とにかく 時間をかけても 自分でできるところまでは
いつも通りに やっていただくことにした。
徐々に冷静を取り戻し 黙々と着替えるようになる子どもたち。
子どもがヒートアップしてくると
それにつられ もっていかれそうになるのを
「ちょっと待てよ。」と自分に言い聞かせ
こちらが落ち着いて 対処することで
子どもは 自らの力でまた這い上がってこれるんだなと
改めて思った。
こちらの対処で 子どもは180度変わる。
どんと構えてなきゃな、と痛切に感じた今日の活動だった。
子どもたち、ありがとう✨
おまめの活動も いろんな人間ドラマがある。
Hちゃんが 他の4人を置いて
どんどん先に行っちゃう😓
何も言わず あっち行ったり こっち行ったり。
声をかけてみると 今にも泣きだしそうな顔。
涙をためてたみたい。
「緊張してたの。」
素直に自分の気持ちを伝えてくれたことが
すばらしいなと思った。
「みんないるよ。安心してね。」と話すと
少し顔がやわらかくなったように感じた。
沢へ降り 友達との会話が自然に増える。
「カニがいたよー!」
「ここをつかむといいよー。」
「この下にいそう!」
「いっしょに石をどかそう。」
「行き止まりで行けないよー、ずんずん(;'∀')。」
ずん「沢はつながってる!行き止まりと決めたらそこで終わるんだ!進めば続くんだぁぁぁぁっ!」
戸塚ヨットスクールではない。(あ、知らない年代の人はググってね(笑))
Tくんが「みんなっ、気を付けてねっ!」と
たのもしいセリフを吐いたとたんに
どっぼーん(笑)。
お尻は 見ての通りでござい。
人と関わって生きていく。
自立には 依存も必要。
仲間が必要。
だからこそ 腰据えて 濃い~人生つくろうじゃぁないか!
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
自然の中で 子どもに 自立心を 身につける
「里山保育こまめ」に 参加してみませんか?
https://www.satoyama-komame.com/
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀