春は来た?!
- ずんずん
- 2018年2月15日
- 読了時間: 2分
ぽっかぽか~☀
久しぶりの10°越えに
いつにもまして さらに
身体が動く3歳児たち~ヾ(*´∀`*)ノ
まずは 裸足になってと(笑)。
準備完了でございます。

ちくちく松葉の上だけど
枯れてて こんなにたくさんあると
ふっわふわ~!
この松葉で ずんずんにお誕生日ケーキを作る!と
YちゃんとAくんは はりきってたんだけど・・・

Yくんが来て 破壊し始めた。
ぐっちゃぐちゃに壊して バッサーって散らかすのが楽しいみたい。
作ってたYちゃんは おかんむり(# ゚Д゚)!
Aくんは そんなYちゃんを見て
「作り直そう、Yちゃん。」とぽつり。
作ることが楽しい子もいれば
壊すことが楽しい子もいる。
楽しみ方は それぞれでいい。
その中で いろんな気持ちを学んでいく。
でも 何分もたたないうちに ほら 仲直りしてる✨
おしり滑り やっほ~!!
これ この子たち めちゃめちゃ速いです。
油断するべからず(笑)。

まさに 激流下り。
さっき Aくんが みんなを待っててくれたことを誉めたら
Yくんも それを見ていたのか
ずんずんの到着を待ってくれていた。
「Yくん、待っててあげるよ~。」って。
いつもこちらが 待つことが多いけど
待っててくれるって うれしいなぁ😊

着いた先では 沢で 泥遊び。

もちろん 裸足👍
何度も何度も足の裏で にゅるにゅるを体感するYちゃん。
この感覚が 気持ちいいみたい。
足で 大地を感じる。
すばらしき アーシング。

あら、二人で お店が出せそうだね✨

足を沢で 洗う。
なんか・・・
シンデレラフィット(笑)。
沢の一部に なってますやん。

「ぽちゃぽちゃぽちゃって 音がするよ。」
と 水に流れる音に気付いたYくん。
感性磨いてるね✨
そうそう、じっと 耳を傾けてね。

最近 はしを取り出すようになったYくん。
使う頻度は たくさんじゃないが
はしに興味がでてきたことに間違いはない。
隣でYちゃんが「おはしの中に指を挟むんだよ。」と
教えてあげている。
「こう?こう?」と 一生懸命聞いてるYくん♡


2歳児の 一人遊びの世界から
コミュニケーションを取りながら
お友だちと 遊び、けんかし
学んでいく3歳児たち。
その成長は なんと大きなものか。
あたしも いっしょに成長できてるかな?
子どもを通して いつも自問する。
学ぶべきことは 子どもの純粋な心にあるな、と
感じる 今日この頃。
