top of page

世界にひとつだけの たからばこ作り

  • ずんずん
  • 2017年7月8日
  • 読了時間: 2分

今日のワークショップは「木育」。

木の部品から たからばこになるまで

すべて「自分で」組み立てるワークショップです。

静岡市の家具メーカー「株式会社えて」さんの考えと

こまめの考えが一致していることに共感し

このワークショップを行うことになりました。

それは

「自分で考え 自分で最後までやりきる(自立の心を育てる)」

「自分でできた!という喜びを知る(次への挑戦へつなげる)」

というものです。

そんな、子どもたちの未来を考えて行う

第一歩のワークショップでした。

最年少1歳11か月の お友達も

この表情。

講師のお話を真剣に聞いています。

今日のお約束は

親御さんに向けてもありました。

「手を出さない。」

まさに

「待つの。」(笑)

子どもを信じて!

はじめっから 「できない!」なんて決めつけないで!

という わたしたちの想い。

「自分でやりきった!」という

子どもたちのきらきらの笑顔✨

たまりまへん♡

そして

子どもたちへの 新たな気づきがあった親御さんたちも

本当にすばらしかった!!

部屋の暑さは 40度くらいになったように感じます!!(;^_^A

暑い中 誰も「エアコンないのぉ~!?」

とは言わず 汗だくで過ごした半日。

忘れません。

次回は このたからばこ持って

こまめに集合ねっ!!

待ってるよ☆

(その企画は、後日アップしますので見逃さないようチェケラッ!)

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 自然の中で 子どもに 自立心を 身につける

 「里山保育こまめ」に 参加してみませんか?

 https://www.satoyama-komame.com/

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

  • Black Facebook Icon

Copyright ©  里山保育こまめ All rights reserved.

bottom of page