top of page

祝日も勉強します、学生ですから(笑)

  • ずんずん
  • 2017年3月20日
  • 読了時間: 2分

小学生も 学ぶ生徒なので立派な「学生」です。笑

今日は祝日なので、朝10時からこまめ庵でお勉強。

片手には、もちろん辞書ですっ☆

わからない言葉があれば、国語辞典、続いて語源を調べる漢字辞典です。

今日は、1年生のHくんがめずらしく甘えてきました。

「ずんず~ん、これわかんなーい。」

ずんずんは冷たいので、いきなり答えを教えません(笑)

その代わり、問題文を声に出して読むことをさせます。

そこでつかえた言葉は、おそらく理解していません。

つかえなくても、意味わかってるのかな?と思われる言葉を

「これってどういう意味?」と尋ねます。

今日は「たす数」と「くり上がり」という言葉が説明できませんでした。

それを調べさせて、理解してから問題にもう一度取りかかったら・・・。

なんということでしょう!!

それはもう、auのCMの浦ちゃんみたいに、さーっと解いていきました。

あ、Hくんは全部合っていたのでご心配なく(笑)

たった一つのわからない言葉(誤解語)で、こんなにもつまってしまうんですね。

反対に言えば・・・。

もうお分かりですね。

だから辞書は必須なのです。

すごくすっきりした顔のHくん。

次に取り組む課題は、「チョコクランチ作り」(第3回・・・💦)でした。

やたら高いリピート率のこの課題は、

もう自分たちでできるほどになっていました。

そして今日は、「女子」が参加!!

かわいいMちゃんに、テンションはマックスをむかえます笑

小さくても 本能的に ♂(オス)ですね(;^_^A

すてきな歌声やダンスを披露したり

鼻の下をのばしてふがふがしたりして

本能のままに、表現していました。

動物の求愛行動みたいでおもしろかったし

祝日なので 今日はよしとします。笑

 
 
 
  • Black Facebook Icon

Copyright ©  里山保育こまめ All rights reserved.

bottom of page